研究室見学について

研究室見学は随時受け付けています。福水准教授にメール(fukumizu@se.ritsumei.ac.jp)でアポイントしてください。大学院生との日程調整を行いますので、希望する日程や時間帯があれば明記してください。

B4本配属後の活動イメージ

B4で配属されたら、まずは卒業研究のテーマを決めなければなりません。研究を円滑に進めるにはモチベーションが重要ですので、基本的には興味のある研究テーマを選んでもらいます。このため、配属B4には、例年4月ころにOB・OGの修士論文または卒業論文を読んできてもらっています。卒業研究テーマの例は研究内容を見てください。

下記のデモ動画は防犯カメラの高度化(知能化)の一環として、深層学習を用いて人物の行動・姿勢の認識を実現する際の基本となる骨格推定をピアノ演奏に適用しています。

2月~3月に卒業論文を提出してもらいますので、それに向けた進捗の確認、課題の整理、解決策の指導のため、週に一回、ゼミを行っています。コロナ禍ではオンラインミーティングとしていましたが、2023年度からは再び(原則として)対面で行うことにしました。

あわせて、それぞれの技能向上のため、輪講(勉強会)を同じく週一回行います。テーマは年度ごとに異なりますが、深層学習技術やPythonプログラミング技術など研究で必須の技術を学びます。このとき、学生の中から持ち回りで講師となり、あらかじめ準備してきた内容を教えあってもらいます。

本研究室ではコアタイムの設定はありませんが、各人が自発的に強い情熱をもって研究に取り組むことが期待されます。

なお、ざっくりとしたスケジュールは、下記のとおりです。院進学を希望する場合は、事前に研究計画書の提出が必要です。研究計画書の書き方については、個別に指導します。

  • 4月初め 研究室配属
  • 4月ころ 研究テーマ決め
  • 5月上旬 (学内進学)研究計画書
  • 6月上旬 (夏・一般)研究計画書
  • 8月ころ ゼミ合宿 (しばらく開催できていません)
  • 10月ころ IEEE English Presentation Competition(IEEE関西支部 立命館大学Student Branch主催)
  • 1月中旬 (冬・一般)研究計画書
  • 2月~3月 卒業論文提出
  • 3月下旬 卒業式・学位授与式

各自の研究進捗によっては学会での発表や聴講をしてもらいます。進捗が著しい場合は国際会議での発表機会もあります。

コロナ禍に入る前までは、ゼミ合宿や懇親会を企画していました。状況に応じて、また企画できたらと思います。

主な就職先

メディア情報システム研究室の卒業生は研究活動で培ったAIをはじめとする機械学習技術やソフトウェア実装などに関する知識に基づいて幅広い分野で活躍しています。代表的な就職先業界は次の通りです。

  • システム
    • SE
    • SI
  • 製造業
    • 自動車
    • 電機
    • 医療機器
    • 半導体機器
  • 電力
  • ゼネコン
  • 公務員
    • 国家
    • 地方